fc2ブログ

11月も終わっちゃう。

20061130091907
1年って振り返ると早いよね。
すでに11月も最終日。あと1ヶ月で今年も終わり。
けっこう、いろいろな事があったんだけどね。
嬉しいことも嬉しくない事もいっぱいあった。
毎年同じような事で苦しんでるような気もするけど。
最後の1ヶ月だからね。
終わりよければ全てよしって言われてることだし、いっぱい笑おう。

変なヤツって思われたりしてw (+_+)

スポンサーサイト





スポンサーサイト



ひさびさの長い雨!

20061127140229
写真は土曜日の夕方に瀬戸風峠から眺めた松山市内。
松山は昨日から雨。
昨日は県民総合文化祭の各種の公演があったんだけど残念だったなぁ。
さてさて、雨と言えば「雨にぬれても」が思いうかぶ、気が重い時は無理に思いうかべたりする。
雨をテーマにした曲って暗いか寒いか冷たいかって感じなんだよね。
日本の音階は意外性がないから盛り上がりに欠けるし。
雨=滅入る は悲しいよね。雨は好きじゃないけど降ってくれないと水不足などの深刻な問題にも発展するしね。
いい事より悪い事が多いような世の中だけど気の持ちようを変えて明るく生きよう。
辛い事は、いっぱいあるけど、その時は辛くても振り返ってみたら何とかなってるから今があるんだよね。
その時その時は困難だけど起こったことは、すでに過去のことだし辛い今も明日になれば過去のことさ。



スポンサーサイト



四国・松山・千舟町(ちふねまち)

20061125163205
携帯から更新すると画像が小さくなるんだなぁw。
サイズを勝手に決められる。ホントはもっと鮮明なんだがp。
この地名もわかんないなぁ。なぜに千舟町になった?他の松山市内の安易なネーミングの地名から考えてここも安易にネーミングされたに違いないと思うがw。
ここは、主要な通りってわけじゃないけど、この通りと国道11号線の間にある東西に走る通りは、すべて一方通行となっているため交通量は多い。しかも松山の主要な商店街の大街道と銀天街の真ん中を走っているため人通りも多いんだなぁ。

でも何気に通りすぎてしまう通りだから通りの名前は覚えられにくいw。



スポンサーサイト



すれ違い。ふたつの列車と...

20061125101339
めっちゃ思わせぶりなタイトルで実は中味は空っぽ。
写真のとおりで2つの「坊ちゃん列車」が行きあってるだけ。ひとつだけ解説すりゃ松山には「坊ちゃん列車」は2つしか走ってない。だから2つが行きあうシーンは、そんなに頻繁には見られないかも。他の電車はいっぱい走ってるけどね。

ちなみに、この写真だけだと松山は明治時代から変わってない町のように見えるけど、ここは愛媛県県民文化会館の近くw。
3000人を収容できる愛媛県最大(たぶん)のホールもある。

そんなわけで「坊ちゃん列車」と風景は、めっちゃミスマッチかもw。
コミカルでいいけど。

そういや、県民文化会館を中心に只今、県民総合文化祭を開催中w。

今年のテーマは、
「文化でつくろう!えひめの元気」
ってことで明日は新居浜市で日舞・能楽・琵琶公演や、四国中央市で川柳大会、砥部町で演劇公演、松前町で吹奏楽公演と多くのイベントがあるよ。

暇な時間を過ごすなら、文化にとっぷり浸かってみるのもいいかも。

ま、文化になりきれない文化もあるが進化中ってことで。。



スポンサーサイト



冬のソナタ?

冬至がちかくなって日が暮れるのがどんどん早くなる。気温が下がる時間も早くなって冬!って感じるよね。
この時期はなぜか寂しさが。ホントになぜかなんだけど。。
気温のせいか暗さのせいか?
こんな時は石野真子ちゃんの若かった頃のポスターでも見て喜ぼう。

岡田奈々さん石野真子ちゃん堀ちえみちゃん。。
今ではみんな過去の人だなぁ。。
どうしてるんだろ?



スポンサーサイト



忙しい。忙しい。

20061124154922
11月の終わりともなると、師走の忙しさにも怯えて、あれもこれもやらなくちゃいけないって思ったり、特にやり残した事がなくても気になったりと気忙しいね。
だいたい体はひとつしかないし、1日の時間は24時間しかないんだから、それ以上の事をやろうとしても、それは無理。
スピード化された現代だから普通なら時間に余裕ができてもよさそうなものだけど逆に余裕がなくなってる気がする。

ま、自分の時間の使い方を厳しく見直せば1日で数時間程度はムダにしてる時間があるかもしれないけどね。
何もかもきちんとやらないといけないって考えたら窮屈な毎日だよね。
1日が楽しく感じられない。たまには開き直るのもいいかもね。そうは言っても開き直る事が簡単じゃない。そんな時は耳栓でもして寝てしまうのもいいかも。ひとりで飼われてる猫なんか自分の身繕いだけしたら、さっさと寝てるよね。でも、誰からも頼られなくなったら、それはそれで寂しいし。難しいもんだ。



スポンサーサイト



雨・雨・雨の八坂通

20061123160150
四国・松山のこの通りがなぜ「八坂通り」なのかは知らない。特に坂がいっぱいあるわけでもないし。他の安易なネーミングから考えるに坂が八つあったに違いないと思ってみたりして。もしかすると坂は六つしかなかったけど「六坂通り」じゃ語呂が悪いと「八坂通り」と呼びやすい名になったのかもw。
夜になると、この通りは賑やかになる。通りを中心にして左右に飲食店がいっぱい。
このあたりには、狸かキツネが住んで人をたぶらかせているww。
目的の店がどこにあったかわかんなくなってしまうw。
オレは酔っている時は目的の店に正確にたどり着けるけど酔っていない時は、しばしば狐や狸にたぶらかされるw。
さらに正確にたどり着いた店には、さらなる魔物が潜んでるw。



スポンサーサイト



この頃w電話ボックスがない⊆★

20061123112608
困った困った♂

電話ボックスがないw。。

オレはクラークケントの真似をしたいんだぁーw。



スポンサーサイト



四国・松山・中の川

20061123101806
中の川。。w安易な呼び名。通りの真ん中に川があるからって♪安易すぎる地名で好き。。
松山は市の中心部の土地が狭いけどアクセスする人や車も少ない。だから駐車場に無理をしなくてもいいと思うんですがー、なんと中の川通の下には地下駐車場があったりするw。

そういや最近「ギター侍」みかけないなぁ∴どこ行ったんだろ?オレがあんまテレビ見ないせいか?

中の川に地下駐車場が出来たのは、数十年前。まだオレが車を運転していなかった頃。それと前後して愛媛で唯一もしかしたらしたら四国で唯一かもしれない地下街が近くにオープン。その名も「まつちかタウン」松山の地下の街だから?やはり安易なネーミングw。
中の川の地下駐車場に車を置いて、銀天街をこえて「まつちかタウン」に行ってみよう!
少し都会の気分w。
都会人の気分になるかぁ観光客の気分に浸るかはぁ自由だぁーw。

「でもぉw、ゆっくり歩かないとぉ、1分で通り過ぎて地上に出ちゃうでぇw★」



スポンサーサイト



秋から冬だねぇ。

20061122135605
曇ってるし景色が暗いから街も冬らしく。だいたい木とか草がないから街中は季節感が少ない。ビルにクリスマスの電飾が施されたら冬を感じるのは寂しすぎる。
寒くなってきたけど猫も元気に歩いている。
冬はこたつで丸くなってもらわないとねぇw。



スポンサーサイト



PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント