fc2ブログ

東雲神社


東雲神社

しののめじんじゃ と読みます。
東雲神社

たどっていくと、菅原道真公も祀られているそうです。
松山城のロープウェイの乗り場の近くです。
土曜日に、近くの幼稚園で子供の卒園式があったので、
撮影しました。
あいにくの雨でしたから、石段は登りませんでした。

子規の碑
近くには、碑があります。
松山は俳句の町ということで、
いたる所に、俳句などの碑があるのですが、
車で移動していると、なかなかゆっくり鑑賞できません。

今年は、自分の足で歩いて市内のいろいろな所を、
見学してみたいと思っています。

スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島
ジャンル : 地域情報

tag : 松山いよてつ電車路面電車坊ちゃん列車道後温泉正岡子規

PDFって本当に便利。

PDFって本当に便利
これまで、CADで作成した図面は、
相手のPCにCADが入っていない場合は、
プリントアウトするしかないと思っていたのですが、
PDFのおかげで、便利に使えるようになりました。
(詳しくは、前回の記事を参照→前回の記事

図面

CADの図面は、こんな感じで出来上がります。
通常は、CADの入ったPCでしか開けません。

こんな使い方 → 続きを読む

続きを読む



スポンサーサイト



tag : PDFCAD

徒然なるままにひぐらし硯に向かいて...

Cadの「.jww」をどうしても、画像ファイルに変換して、
ブログに貼り付けたかった私です。

画像ソフトのPictBearで、絵を書ければいいのですが、
絵心のない私には、困難です。
Cadなら、使い慣れているため、
いろいろな事を図示するのに便利です。
最初に、「PDF Explorer」というソフトで挑戦してみました。
「.jww」は、フリーソフトの「クセロPDF」を使えば、
「.pdf」に変換可能です。
補助線などの観点はありませんが、
さすが、Adobeのアクロバットリーダーです。
ちゃんとPDFとして、表示してくれます。

次に、「PDF Explorer」で画像を抽出しようとすると...。
「.jww」は、画像ファイルとして認識されないため、
みごとに失敗。
画像としても、テキストとしても抽出されない むごさ
テキストで抽出されても使いようはありませんけどね。

仕方ないので、アクロバットリーダーに帰って領域指定。
クリップボードにコピーできることを発見!

とりあえず、ワードに貼り付けられないかと、
貼り付けてみたら、見事に貼り付け可能!
さすが、マイクロソフトの Office2000
なんか、先が見えてきて嬉しくなりました。

「.jww」を「.jpeg」に 続きは.. [続きを読む]

続きを読む



スポンサーサイト



tag : JWWCADPDF変換JPEG

ROLEX


ROLEX

机を整理していたら出てきました。
良くできているでしょう?
自動巻のROLEX(もどき)です。

20年以上前のものですが、
今でも動くのが怖い。

最近は、携帯に時計がついているので、
時計をすることもなくなりました。
デジタルに慣れてしまって、
針が動くのを見ることも少なくなりましたね。



スポンサーサイト



tag : ROLEX時計

ギャランΣ

ギャランΣ


ミツビシの車です。
そんなに古い車とは思わないのですが、
発売されてからは、ずいぶんたちました。

初代が1976年の販売でした。
ランチェスターバランサーの一種である
サイレントシャフトを使っていました。

1999年に三代目が生産中止となって、Σの歴史は幕を閉じました。
1990年以降は、タクシーモデルのみとなっていたようです。

続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

tag : ギャランΣ旧車自動車三菱自動車

車が路上で止まってしまいました。



高いところ
松山市北条のバイパスを走行中に、
ミッションから異音がして、
ギアが入ったまま止まってしまいました。

JAFの車で運ばれている、私の車の助手席から撮影



スポンサーサイト



ポニーテール 激写! 

ポニーテール激写



ポニーテールと旧車でページで、記事を持たせています。
ポニーテール、後ろから激写しちゃいました。

続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

tag : ポニーテール

ケンとメリーのスカイライン(KGC110) ケンメリ

スカイライン 2000GT-X

私が、一番最初に買った車です。

ケンメリ

昭和48年製のKGC110でした。


この車に乗っていたのは、20年以上前のことです。
写真などが残っていればいいのですが、
ほとんど残っていません。
ネット上に出ている写真をお借りして当時の話など...。

続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

携帯ゲーム

子供が携帯のゲームをやっていました。
やってみると、けっこうおもしろいですね。

私は、初期のファミコンの世代です。
当時は、大学生で汚いアパートに住んでいました。
夜中に遊んで、朝方に部屋に帰っていると、
誰かの部屋から、「ヒューン」と、
ファミコンのゴルフのボールの飛ぶ音が
聞こえることがよくありました。

就職してからも、ドラクエの音楽とともに、
目覚める日がありました。

続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : 携帯電話
ジャンル : 携帯電話・PHS

四国 愛媛県松山市 堀の内

松山城


松山市の市民会館付近から見上げた松山城です。
携帯のカメラでは、少し無理がありました。



市民会館


松山市堀の内には、以前は松山市民球場や、松山競輪場、
四国がんセンターなどがありました。
手狭になってきたためと、駐車場の問題などで、
これらの施設は郊外の市坪などに移転しました。
現在は、公園など整備中です。
この写真は、今も使われている松山市民会館です。

堀の内周辺の写真集は続きに! 

続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : ☆★ 愛媛情報 ★☆
ジャンル : 地域情報

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント