fc2ブログ

フーディア は...

伊予灘サービスエリア 下り線

伊予灘SA下1


高速道路「松山道」伊予灘サービスエリアです。
上り線は、以前 紹介しました。
愛媛県に住んでいても、下り線のサービスエリアで、
休憩する事は、少ない感じがします。

伊予灘景色案内看板


サービスエリアは、高台にあるため、伊予灘の景色を展望できます。
案内看板を確認すれば、地名や名勝がわかります。

伊予灘下景色


サービスエリアには緑が多くなっているので、
暑い日でも、少しだけ心が軽くなります。
同じ太陽の照り返しでも、アスファルトと芝生では、
感じ方が違ってきますよね。
涼感を求めるなら緑は重要です。

伊予灘下句碑1


伊予灘下句碑2


子規の句が2つあります。
サービスエリアに置かれた句は、純朴に地方を謳ったものです。
悪くはないのですが、ひねりがないのが疑問です。

いい事も、悪いことも、寛容に考えたいものですね??

スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県
ジャンル : 地域情報

松山市 八坂公園 フライブルクの庭



松山八坂公園 フライブルクの庭

姉妹都市の説明


松山市は、1989年からドイツのフライブルク市と、
姉妹都市として提携しています。

市内を走る環状線の一部は、「フライブルク通」と名付けられています。
市内中央部の八坂公園内には、
フライブルクの庭園があります。
八坂公園の中に、ひっそりとあるので、
その存在を知らない人も多いのではないでしょうか。

続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県
ジャンル : 地域情報

tag : 八坂公園松山坊ちゃん列車路面電車いよてつ

松山市平和通の風景の一部。。



松山市平和通の風景の一部。。

スレッドテーマ 愛媛県の投稿は多いですよね。
すでに、187件の投稿です。
その内、私の投稿も、まあまあ あると思いますが...。。

今回は、松山市の平和通。
道後に近い 一丁目付近の歩道には、
歌碑が多く存在しています。

平和通句碑1


平和通句碑2


平和通句碑3


平和通句碑4


すべて、歩道の側からしか見えませんが、
平和通の名にふさわしいと感じます。

これは、北側の句碑ですが、南側にもあるようです。

時間があるなら、句の意味を考えながら、
ゆっくり歩いてみたいものです。。


道後村めぐりのページ、一部アップロードできました。。

四国 松山 道後村めぐり15番 石手寺

四国 松山 道後村めぐり16番 風土記の丘

四国 松山 道後村めぐり17番 岩堰

四国 松山 道後村めぐり18番 東野御茶屋跡

四国 松山 道後村めぐり19番 へんろ橋

四国 松山 道後村めぐり20番 県民文化会館

四国 松山 道後村めぐり21番 護国神社

四国 松山 道後村めぐり22番 一草庵

四国 松山 道後村めぐり23番 千秋寺

四国 松山 道後村めぐり24番 来迎寺

四国 松山 道後村めぐり25番 長建寺

四国 松山 道後村めぐり26番 弘願寺

四国 松山 道後村めぐり27番 天徳寺

四国 松山 道後温泉

湯築城 跡

ロシア人墓地

坊ちゃん列車




スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県
ジャンル : 地域情報

tag : 松山電車いよてつ坊ちゃん列車路面電車道後温泉正岡子規

坂の上の雲ミュージアムと愚陀仏庵。夏目漱石、正岡子規、秋山兄弟。。



坂の上の雲ミュージアムと愚陀仏庵夏目漱石正岡子規、秋山兄弟。。 坂の上の雲ミュージアム


2007年4月にオープンした、「坂の上の雲ミュージアム」です。
司馬遼太郎さんの小説、「坂の上の雲」の三人の主人公は、
松山市出身です。
秋山兄弟、正岡子規については、ブログやHPの中で、
その史跡などについては紹介しています。

坂の上の雲ミュージアム入口


鉄筋コンクリート造 地下1F 地上4Fの建物です。
場所は、
松山市一番町三丁目20番地
バスや電車の場合は、大街道で下車すれば徒歩2分で着きます。
入場料は、一般400円、高校生200円、
中学生以下は、無料です。

坂の上の雲ミュージアムのチケット


続きを読む



スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県
ジャンル : 地域情報

tag : 愚陀仏庵夏目漱石正岡子規坂の上の雲道後温泉坊ちゃん列車路面電車いよてつ電車松山

仮面ライダーV3 で昔の松山を見てみよう!Gyaoで現在、配信中!



仮面ライダーV3 で昔の松山を見てみよう!
Gyaoで現在、配信中!
8月20日まで!

GYAO無料動画

夏休みで時間をもてあましている人も多いのでは?
無料動画でも、楽しめるサイトがあります。
現在、「GYAO」で配信中の無料動画で、おすすめは、
仮面ライダーV3」
1973年頃の作品です。
出ている人が、いまよりめちゃくちゃ若い!
劇場版が公開されているので、長時間楽しめます。
この作品のロケ地は、「四国」です。
松山、今治、高知 の昔の様子が出てきます。
特に、松山では「奥道後」がロケ地となっていて、
数年前に台風で流失してしまった「金閣寺」も出ています。
鹿苑寺の再建された金閣寺舎利殿よりも、
元の金閣寺に近いといわれていた建物です。

その他にも、映画の中では、昔見かけたような
奥道後バスや、フェリー「サンフラワー」も、出てきます。
最初のほうの場面で、ほんのちらりと「サンフラワー」の、
乗務員さんが、出てきますが、今とは違うファッションです。

内容は、昔からある「仮面ライダー」そのものですので、
子供と一緒に見るのもいいかもしれません。

GYAO無料動画




スポンサーサイト



テーマ : お知らせ
ジャンル : ニュース

tag : 松山仮面ライダーいよてつ電車サンフラワー路面電車

松山道後村めぐり



松山道後村めぐり

松山に住んでいても、知らない松山が見える!
松山道後村めぐり

四国 松山 道後村めぐり15番 石手寺

四国 松山 道後村めぐり16番 風土記の丘

四国 松山 道後村めぐり17番 岩堰

四国 松山 道後村めぐり18番 東野御茶屋跡

四国 松山 道後村めぐり19番 へんろ橋

四国 松山 道後村めぐり21番 護国神社

四国 松山 道後村めぐり22番 一草庵

四国 松山 道後村めぐり23番 千秋寺

四国 松山 道後村めぐり24番 来迎寺

四国 松山 道後村めぐり25番 長建寺



スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県
ジャンル : 地域情報

tag : 松山道後村道後村めぐり路面電車いよてつ正岡子規

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント