fc2ブログ

恵比寿

寿

山の手線のホームに下りると、「第三の男」のテーマが流れています。

CA340001.jpg

JR恵比寿駅 西口近くのえびす像

CA340002_20090808114816.jpg

交番の横には、警ら用と思われる自転車が並んでいます。

恵比寿神社

恵比寿神社(えびすじんじゃ)は東京都渋谷区恵比寿西、JR恵比寿駅の西約60mの市街地に鎮座する神社である。 旧名を天津神社(あまつじんじゃ)といい、戦後の区画整理で駅前から遷座させた際、現在の社名に改名された。 家内安全、無病息災、五穀豊穣に御利益がある。 

CA340006_20090808120852.jpg

旧天津神社の資料が乏しく、縁起については不明である。 当時の御祭神は国常立神、豊雲野神、角杙神、意富斗能地神、伊邪那岐命、伊邪那美命の六柱。 大六様(だいろくさま)と呼ばれ、親しまれていたと伝えられている。

CA340003.jpg

創建年は不明。 (景行天皇の御代という説に従えば111年~113年となる。)

昭和34年(1959年)区画整理で遷座させた際、町名あるいはヱビスビールにあやかって兵庫県の西宮神社から事代主命(恵比寿神)を勧請してこれを合祀し、恵比寿神社に改名された。


CA340004.jpg

渋谷区にはもうひとつ恵比寿ガーデンプレイス内(サッポロビール本社ビル横)にも小さな恵比寿神の社がみられる。これは明治26年、サッポロビール株式会社の前身である「日本麦酒醸造会社」が同じく兵庫県の西宮神社から事代主命を勧請して工場内に創建された企業所有の神社である。 恵比寿ガーデンプレイスのオープンにともない、平成六年より一般公開されている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

CA340009_20090808121109.jpg
スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : 雑談。
ジャンル : ブログ

ねこ

CA340039.jpg

雷門
仲見世にも、ねこグッズあります。。。

CA340002.jpg
ユーロ と名付けた ねこ

PA0_0036.jpg
$(ドル)

GRP_0220.jpg
洗濯機の中の$



スポンサーサイト



テーマ : 絵日記
ジャンル : 日記

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント