江ノ島にお出かけしてみた
2012年3月、久しぶりに「湘南方面」に、お出かけしてみました。
まずは、横浜駅。

京急でお出かけするわけではないけど、走っていると撮影してしまいます。
自分が乗るのは、東海道線。

東海道線で、電車を待っていると「伊豆急」の電車に遭遇。
こんなことばかりしていると、電車に乗れない。
東海道線で、大船までGo!
自分の乗った電車は、撮影していません。

湘南モノレールで、一気に江ノ島に向かいます。
いまだに、PasmoもSuicaも使えない湘南モノレール。
途中の駅では、自動改札の工事中。
ここまできたら、最後まで、切符で乗れる乗り物でいてください。
自動改札もやめて、駅員さんにハサミを入れてほしい。

これに乗りました。
吊り下げ式のモノレールは、最初は新鮮でした。
山を越えて、一気に江ノ島まで連れて行ってくれます。

車内も撮影。
中にいると、けっこうスピード感があります。

モノレールを降りてお散歩。
腰越から江ノ島の間は、江ノ電が路面を走ります。
手前に見えているのが、江ノ電の軌道です。


当然のごとく江ノ電を撮影。
いつになったら、江ノ島に着くことか?

江ノ島に向かって歩こうとすると、コーヒーハウスを発見。
昔、家にいたネコと同じ名前。
ネコつける名前か?とも思いますが、
ずっと、呼んでいると違和感もなくなります。
ネコも自分のことだとわかっています。

和菓子屋さんにも、江ノ電の電車がいます。
楽しくてなかなか先に進めません。

気をとりなおして商店街を歩きます。
プライバシー保護のため一部ぼかしています。

江ノ島が見えてきた!
オレの家も近い!
と思いながら、江ノ島を撮影しなかったオレです。

歩いて歩いて江の島に到着。
島内は、続きから。。。
スポンサーサイト
まずは、横浜駅。

京急でお出かけするわけではないけど、走っていると撮影してしまいます。
自分が乗るのは、東海道線。

東海道線で、電車を待っていると「伊豆急」の電車に遭遇。
こんなことばかりしていると、電車に乗れない。
東海道線で、大船までGo!
自分の乗った電車は、撮影していません。

湘南モノレールで、一気に江ノ島に向かいます。
いまだに、PasmoもSuicaも使えない湘南モノレール。
途中の駅では、自動改札の工事中。
ここまできたら、最後まで、切符で乗れる乗り物でいてください。
自動改札もやめて、駅員さんにハサミを入れてほしい。

これに乗りました。
吊り下げ式のモノレールは、最初は新鮮でした。
山を越えて、一気に江ノ島まで連れて行ってくれます。

車内も撮影。
中にいると、けっこうスピード感があります。

モノレールを降りてお散歩。
腰越から江ノ島の間は、江ノ電が路面を走ります。
手前に見えているのが、江ノ電の軌道です。


当然のごとく江ノ電を撮影。
いつになったら、江ノ島に着くことか?

江ノ島に向かって歩こうとすると、コーヒーハウスを発見。
昔、家にいたネコと同じ名前。
ネコつける名前か?とも思いますが、
ずっと、呼んでいると違和感もなくなります。
ネコも自分のことだとわかっています。

和菓子屋さんにも、江ノ電の電車がいます。
楽しくてなかなか先に進めません。

気をとりなおして商店街を歩きます。
プライバシー保護のため一部ぼかしています。

江ノ島が見えてきた!
オレの家も近い!
と思いながら、江ノ島を撮影しなかったオレです。

歩いて歩いて江の島に到着。
島内は、続きから。。。
スポンサーサイト
スポンサーサイト