fc2ブログ

3Dプリンター

3Dプリンターが話題になっています。
3Dcadのデータをもとにして、立体的に造詣できるプリンターです。
もはや、プリンターの域は超えているのですが、
これで、いろいろなものを作れるという点と、
かなり、自由に作成できそうなことが魅力です。
3Dプリンターの価格も下がってきているようです。
そこで、まずは、Cadを使えるようになっていないと、
プリンターにデータを送ることができないことに気がつきます。
まずは、平面的なCadから少しずつ知っておきたいと思います。
「とりあえず、やってみよう。」と、はじめてみます。
途中で挫折するかもしれませんが、いろいろやってみます。

まずは、Cadソフトがないと何もできません。
フリーで使えるCadといえば、JWW (JWcad for Windows)が有名です。
まずは、ダウンロード。

JW_cadのページ

ダウンロードをクリックすれば、どこかからダウンロードできます。
言うまでもないことですが、全て自己責任で行ってください。
管理者は、何が起きようと一切の責任を負いません。

ダウンロードして、実行するとJWWは使用できるようになります。
どこかに、jww711 (後ろの数字はVerによって違う。)のフォルダーができます。
普通に使うには、フォルダーの位置や存在は気にしなくていいのですが、
遊びで使う場合には、もうひとつ使いたいソフトがあります。
それは、「スージー プラグイン」です。
もともと、JWWは絵を読み込めますが、それはビットマップ「.bmp」のみです。
「スージー プラグイン」を入れれば、写真の「jpg」なども読み込めます。
スージーの部屋
ここから必要なプラグインをダウンロードして、解凍後にjwwのフォルダーに入れるだけです。
これで、JWWも、おもしろくなります。

ここまで、できれば後は絵を書くことになります。






スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : (`д´)ウオォォォ!!
ジャンル : 日記

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント