fc2ブログ

東急世田谷線三軒茶屋駅

東急世田谷線三軒茶屋駅です。

P1060439.jpg

P1060440.jpg

P1060441.jpg

東急田園都市線三軒茶屋駅で乗換ができますが、改札は別です。
三軒茶屋駅から、下高井戸駅まで走っています。
都電荒川線とともに、珍しく生き残っている路面電車です。

P1060444.jpg

走っているのは、東急300系。
すべて2両編成です。
連結台車を使っているので、奇数の編成はできません。
世田谷ボロ市の開催される時期などには、
臨時列車で本数は増えますが、4両編成で走ることは、ありません。

P1060445.jpg

三軒茶屋駅を出たところです。
全線、複線なのですが、両端の三軒茶屋駅、下高井戸駅は1線で、
どちらも、スプリングポイントで、制御されています。

P1060446.jpg

P1060449.jpg

軌間は、1,372mmです。
いわゆる馬車軌道と呼ばれるものです。
京王線や、都電荒川線も馬車軌道です。
かつてスコットランドの一部で使われたので英語では、
スコッチ・ゲージ(Scotch gauge)と呼ばれるそうです。
1,067mmの狭軌が多い中で、短い路面電車が、
馬車軌道を使っているのは、おもしろいことです。
新幹線などに使われる標準軌は、1,435mmです。

P1060454.jpg

電車は、2両編成のものが、10編成走っています。
編成ごとに色が違うので、見ていて楽しいです。

P1060456.jpg

総延長5.0kmの中に、10駅あります(始発・終着含む)。
駅間距離は、1km未満で、最高速度は、40km。
ゆっくり走る電車です。

P1060464.jpg

P1060468.jpg

P1060469.jpg

沿線は、世田谷の住宅街です。
ゆっくり歩くと、花も咲いています。
ねこが、線路を横断している姿を見かけることもあります。

P1060477.jpg

環七通りで信号待ちをしている、300系です。
昔は、若林踏切があり、電車優先だったようですが、
現在では、歩行者や自転車と一緒に、信号待ちをしています。

P1060501.jpg

三軒茶屋を出発して、下高井戸に向かう300系です。

スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

tag : 電車東急東急世田谷線三軒茶屋田園都市線東横線

東急東横線 渋谷駅

東急東横線 渋谷駅です。
地下化されてから、ほとんど行っていないので、
少し撮影してきました。
横浜よりの、5番線、6番線付近です。

東急東横線東京メトロ副都心線 渋谷駅 地下ホーム


下り線の発車メロディーを聞きたかったので、
録ってきました。

東京メトロ副都心線 東急東横線 渋谷駅 アナウンスと発車メロディ


時間がある時に、また出かけます。



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

tag : 電車東横線東急渋谷副都心線東京メトロ

ブレーメンの音楽隊

神奈川県川崎市の元住吉には、ブレーメン通りという通りがあります。
通りの、いろいろな所に、ブレーメンの音楽隊がいます。

東急東横線の、元住吉駅西口を出てすぐの商店街です。
各駅停車しか停まらない駅なので、東横線に乗ったことが
ある人でも、あまり印象に残らないかもしれません。

元住吉ブレーメン通


写真で紹介している以外にも、ブレーメンの音楽隊はいます。

P1060209.jpg

P1060208.jpg

P1060207.jpg

P1060206.jpg

P1060205.jpg

ゆっくりと、歩くのも楽しいものです。




スポンサーサイト



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

tag : 元住吉ブレーメン通りブレーメンの音楽隊東急東横線目黒線

JR錦糸町駅

JR錦糸町駅です。

P1060218.jpg

スカイツリーが見えます。
あまり行かない駅ですが、いろいろな電車を見れます。

JR錦糸町駅


しおさい


どこか、遠くに、お出かけしたいと思います。



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

tag : 錦糸町しおさい電車銚子中央線総武線

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント