fc2ブログ

音無橋

北区です。
音無川にかかる橋です。

DSC01952.jpg

昭和の初期に架けられた橋のようです。
聖橋にも似た雰囲気です。
なんとなく、風情があります。

DSC01951.jpg

橋の下も親水公園になっていて、都内としては静かな空間です。
音無川は、石神井用水の別名です。
石神井用水は、東京都北区から、田端、西日暮里、日暮里と現在のJR線に沿って流れて、
三ノ輪あたりで流れが分かれています。
南東方向は、明治通り沿いに泪橋を抜け白鬚橋付近で隅田川にいでいたそうです。
もう1つは日本堤沿いに山谷堀あたりを流れていたようです。
現在では暗渠化されているため、下流の流れを見ることはできません。


DSC01950.jpg

見えなくなった川も都内には多くあるようです。

スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント