fc2ブログ

飛鳥山公園

東京都北区の飛鳥山公園です。

P1110219.jpg

JR京浜東北線の王子駅、東京メトロ南北線王子駅、都電荒川線の王子駅前停留場、飛鳥山停留場などから、すぐのところにあります。ちょうど、荒川線の電車が走っていたので撮影しました。都電荒川線は、そのほとんどが専用軌道を走っていて路面電車らしくないのですが、王子駅前停留場から飛鳥山停留場の間は、明治通りの中央を走っています。

P1110220.jpg

まだ少し早いのですが、紫陽花の見ごろが近づいています。


P1110221.jpg

桜や、つつじ、紫陽花など春から季節の花が次々に目を楽しませてくれます。

P1110222.jpg

山頂には、蒸気機関車と、都電荒川線の車輌が静態保存されています。
どちらも、あるていど開放されているので、楽しいのですが、土日、祝祭日などは、こどもが多いので平日にゆっくり見るのもいいでしょう。

P1110223.jpg


P1110224.jpg

飛鳥山公園には、階段を上ってアクセスするのもいいのですが、アスカルゴというモノレールのような乗り物も準備されています。このアスカルゴは、王子駅前付近にあって、飛鳥山公園入口駅から 飛鳥山山頂駅まで2分で運んでくれます。分速30mとのことなので、60mの移動距離です。
現在は、倍賞千恵子さんのアナウンスが車内に流れています。
運賃は、無料です。混みあわない時に乗ってみるといいでしょう。

P1110226.jpg


P1110227.jpg

山頂から、JRの線路を撮影しました。
JRで王子駅に停車するのは京浜東北線だけなのですが、東北新幹線、宇都宮線、高崎線、貨物線、などが平行して走っています。いろいろな所から電車が見えるので、眺めているのも楽しいものです。

P1110230.jpg

P1110231.jpg

鳩さんも、ゆっくり歩く公園です。



スポンサーサイト





スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

tag : 飛鳥山公園王子駅都電荒川線JR京浜東北線アスカルゴ東北新幹線

蔵前橋

隅田川にかかる橋です。
都内側から散策しました。

P1100322.jpg

P1100323.jpg

蔵前橋通りを進むと隅田川の案内が見えます。

P1100324.jpg

P1100325.jpg

P1100326.jpg

手前には浅草御蔵跡の石碑があります。
蔵前という地名は、ここから来ているようです。

P1100327.jpg

蔵前橋です。
昭和2年11月竣工とのことです。かなり古い橋になります。

P1100328.jpg

東京スカイツリーも見えます。
そんなに遠くはありません。

P1100329.jpg

現在は、工事も入っているようです。
補強工事といったところでしょう。

P1100330.jpg

欄干は、石の部分と鉄の部分で趣がちがいます。

P1100331.jpg

P1100332.jpg

P1100333.jpg

P1100334.jpg

橋を渡りながらスカイツリーを見ると、角度も変わって見えます。

P1100335.jpg

P1100336.jpg

P1100337.jpg

昔は、ガス灯だったのでしょうか。
何回か、塗り替えもされていることでしょう。

P1100338.jpg

P1100339.jpg

P1100340.jpg

P1100341.jpg

P1100342.jpg

P1100343.jpg

P1100344.jpg

P1100345.jpg

P1100346.jpg

橋の近くの風景です。





スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

tag : 蔵前橋隅田川

PR
最近の記事
プロフィール

さりゅう

Author:さりゅう
家族構成は、大学生の長女、社会人1年生の次女、小学5年生の長男と、奥さまと、ぱぱ。ネコがいなくなちゃった。
大勢いるから、いろいろ起きる我が家。
そして外でもハプニング続出...。
写真と文章で、日々を綴ります。。。

カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のコメント